2011年12月31日
ご挨拶
6月からブログを開始してからの
今年のキャンプを振り返ります
6月4日~5日
竜洋海洋公園AC こちら
今年3回目のキャンプです

6月18日~19日
竜洋海洋公園AC こちらとこちら
はじめての土砂降りキャンプでした・・・

7月23日~24日
うるぎ星の森AC こちら
バームクーヘンをはじめて作りました

8/6~8/7
うるぎ星の森AC こちらとこちら
夜にビビるほどの雷雨がありました

10/1~10/2
ふもとっぱらキャンプ場 GO OUT CAMP Vol.7 こちらとこちら

10/29~10/30
竜洋海洋公園AC こちらとこちらとこちら
NORDISKデビューです

11/12~11/13
竜洋海洋公園AC こちら
イモ掘りもしました~

11/26~11/27
竜洋海洋公園AC こちらとこちら
今年2回目のグルキャンでした

12/17~12/18
竜洋海洋公園AC こちらとこちら
X'mas Camp 今年最後のキャンプでした

キャンプを始めて2年
今年は気持ちの余裕もできてより一層楽しむことができました
ブログも初めて多くの方と交流をもつことができたことも大きな変化でした
来年もよろしければブログを覗きに来てください
それでは
皆様
良いお年をお迎えください
今年のキャンプを振り返ります
6月4日~5日
竜洋海洋公園AC こちら
今年3回目のキャンプです
6月18日~19日
竜洋海洋公園AC こちらとこちら
はじめての土砂降りキャンプでした・・・
7月23日~24日
うるぎ星の森AC こちら
バームクーヘンをはじめて作りました
8/6~8/7
うるぎ星の森AC こちらとこちら
夜にビビるほどの雷雨がありました

10/1~10/2
ふもとっぱらキャンプ場 GO OUT CAMP Vol.7 こちらとこちら
10/29~10/30
竜洋海洋公園AC こちらとこちらとこちら
NORDISKデビューです
11/12~11/13
竜洋海洋公園AC こちら
イモ掘りもしました~
11/26~11/27
竜洋海洋公園AC こちらとこちら
今年2回目のグルキャンでした
12/17~12/18
竜洋海洋公園AC こちらとこちら
X'mas Camp 今年最後のキャンプでした
キャンプを始めて2年
今年は気持ちの余裕もできてより一層楽しむことができました
ブログも初めて多くの方と交流をもつことができたことも大きな変化でした
来年もよろしければブログを覗きに来てください
それでは
皆様
良いお年をお迎えください
2011年12月30日
2011年12月28日
DANNER
寒いのでこちらで防寒
DANNER / RIDGETOP D-9400
9.0mmフェルトのカフは雪の進入を防ぎ、
ラディアンテックスが内部を暖かく・乾燥状態に保ちます。
-40度にも対応可能の防寒性の高いスノーブーツです。
ソール上部にはアーチ上のスチールシャンクが入っており、足の保護と
安定性を確保しています。
ライニング・ラディアンテックスとは…
金属の薄膜をラミネート加工した素材
湿気は放出し、体温を内側に反射させて逃がさず
常に快適な暖かさで過ごせます。
ラディアンテックスが内部を暖かく・乾燥状態に保ちます。
-40度にも対応可能の防寒性の高いスノーブーツです。
ソール上部にはアーチ上のスチールシャンクが入っており、足の保護と
安定性を確保しています。
ライニング・ラディアンテックスとは…
金属の薄膜をラミネート加工した素材
湿気は放出し、体温を内側に反射させて逃がさず
常に快適な暖かさで過ごせます。
これで寒くても安心
2011年12月24日
2011年12月21日
X'mas camp in 竜洋 その2
12/17~12/18
竜洋にてX'mas camp
1日目の様子はこちら
2日目もよい天気 寒い 風強い
寒くて固まる
今日の朝食
よく食べます
女性3人で X'masケーキ作り
よく食べます
公園で遊んだり
ハンモックで遊んだり
2日間なんてすぐに過ぎてしまう
また来年もキャンプ行こう
おしまい
2011年12月20日
X'mas camp in 竜洋
12/17~12/18
竜洋にてX'mas camp
X'masらしくデコレーション
飾りは妻の手作り 良い出来 ありがと
シェルターとして デカSIOUX
キャンプ場のイベントでツリー作り
食事もX'mas仕様
夜のイベントはサンタとキャンプファイヤー
ランタンも良い仕事してくれました
よい雰囲気
つづく
2011年12月18日
2011年12月17日
2011年12月15日
2011年12月12日
画期的
姉一家とクレープを作りました
クレープを焼く時に失敗するのが
生地を伸ばす作業
ヘラ? で薄く丸い形に伸ばすのが難しいんですよね
しかし今回は失敗知らず



生地を流し入れるのではなくホットプレートを生地に漬ける感覚ですね

穴もあかずに均一に薄く丸になります
画期的ですわ
キャンプでも電源サイトならできますね
子どもも喜ぶ事間違いなし
クレープを焼く時に失敗するのが
生地を伸ばす作業
ヘラ? で薄く丸い形に伸ばすのが難しいんですよね
しかし今回は失敗知らず
生地を流し入れるのではなくホットプレートを生地に漬ける感覚ですね
穴もあかずに均一に薄く丸になります
画期的ですわ
キャンプでも電源サイトならできますね
子どもも喜ぶ事間違いなし
タグ :クレープメーカー
2011年12月06日
season's lantern 2012
デザインにひかれて









今年最後の17日のキャンプまでにはニューアイテムも間に合いそうなので
ランタンも一緒にデビューですね
VAPALUX M320 もなんとかせねば

Coleman(コールマン) シーズンズランタン 2012
送料無料になりましたね
今年最後の17日のキャンプまでにはニューアイテムも間に合いそうなので
ランタンも一緒にデビューですね
VAPALUX M320 もなんとかせねば

Coleman(コールマン) シーズンズランタン 2012
送料無料になりましたね
2011年12月04日
VAPALUX M320
以前手に入れた
VAPALUX

何だか上手く使いこなせず困り果てております
ファロスストアの How to映像を確認してやっても駄目でしたね
マントルを取り付け
ノブを全開にし、圧バルブも開け
プレヒートともに空焚き
空焚きによりマントルは黒くなってから白くなる
プレヒート終了前に圧バルブを閉め
ポンピングを行なう
マントル発光
しかし、発光するのですが
マントル全体が赤い炎に包まれ
マントルに黒い斑点ができ始め
光量が低下
マントルが黒く焦げ発光しなくなってしまいます

プレヒートを二回やってみましたが同じ結果でした
何か改善方法はあるでしょうか?
ご意見下さいな
VAPALUX
何だか上手く使いこなせず困り果てております
ファロスストアの How to映像を確認してやっても駄目でしたね
マントルを取り付け
ノブを全開にし、圧バルブも開け
プレヒートともに空焚き
空焚きによりマントルは黒くなってから白くなる
プレヒート終了前に圧バルブを閉め
ポンピングを行なう
マントル発光
しかし、発光するのですが
マントル全体が赤い炎に包まれ
マントルに黒い斑点ができ始め
光量が低下
マントルが黒く焦げ発光しなくなってしまいます
プレヒートを二回やってみましたが同じ結果でした
何か改善方法はあるでしょうか?
ご意見下さいな
タグ :VAPALUX M320
2011年12月02日
Coleman シーズンズランタン 2012

Coleman(コールマン) シーズンズランタン 2012
今回のシーズンランタン2012
デザインもカラーもなかなかですね
シーズンランタン2011も好評でSOLD OUT になってしまったので
今回も可能性ありですね 限定販売だし
いいなぁ